2015年10月16日金曜日

篠竹の葉を使って蒸し寿司作りました

我が家の庭はもともとは篠竹が群生していました。
借りているお隣の庭も篠竹の林な状態でした。
篠竹を切って、地下茎を掘り起こして開墾して、今の庭になっています。

庭の上段部分にはまだ篠竹が残っていまして、せっかくですからと時々料理に使ったり。

以前近所探索した時に収穫したミョウガで作った甘酢漬けがずっと残っています。
味に飽きてきましたのでお寿司作ろうかなっと思ったのが数日前。
ご飯ものはお昼ご飯にしかほとんど食べませんので、作るとしたら昼御飯です。


で、今日のお昼はお寿司にしよう!と決めて。

でも・・・今日はちょっと寒い。。。

ならば蒸し寿司ってのを作ってみようかなーと初挑戦しました。
最初は真面目に蒸して作ろうと思ったのですが、器が鍋にうまいことおさまらない。
じゃあ電子レンジで手軽に作ろう!
ということで、電子レンジを使ったお手軽三種類の蒸し寿司を作ってみました。


メニュー
・篠竹の葉の蒸し寿司(ご飯、みょうがの甘酢漬けの汁&みょうが、錦糸卵、水菜、鮭フレーク、篠竹の葉)
・かに味噌の蒸し寿司(ご飯、みょうがの甘酢漬けの汁&みょうが、錦糸卵、水菜、かに味噌の缶詰残り)
・猪燻製の蒸し寿司(ご飯、みょうがの甘酢漬けの汁&みょうが、猪バラ肉の自家製燻製、シカクマメ)
・汁物(丸オクラ)


三種類のうちのひとつに篠竹の葉を使ってみました。


蒸し器でじっくりゆっくり蒸すのではなく、電子レンジで3分間だけだから香りが移らないかもと思いましたが、ちゃんと香っててよかったです。
と言っても、篠竹の香りはもともと薄いので、意識して食べないとわからない程度ですが。
あ、もちろん葉は食べませんよ。食べる時は葉はどかします。


篠竹の蒸し寿司の簡単なレシピ。
ご飯を炊いて、みょうがの甘酢漬けの汁で酢飯を作り、切った水菜とみょうが、鮭フレーク、金糸卵を混ぜる。
よく洗って水分を拭いた篠竹の葉を器の底に敷き、寿司飯を入れ、その上にまた篠竹の葉をのせ、ラップをして電子レンジで約3分加熱。


篠竹は今までも色々料理しています。

にゃごにゃの野草山菜料理 -篠竹の葉&芋のむかご-
(篠竹の葉ごはん、篠竹の葉茶、篠竹の葉餅)


にゃごにゃの野草山菜料理 -シノダケのたけのこ、どこまでたべられるか-
(成長した篠竹のたけのこ試食)


にゃごにゃの野草山菜料理 -シノダケを食べてみる-
(篠竹の先っちょでたけのこの里を作ってみた) 



まあ、一番下の動画はほとんどお遊びみたいなものですけれど(^^;

一番最初の動画にちょこっと映っていますが、5月の子供の日ごろに餅を作って包んでみたことがありますが、5月ごろは新葉がでてなかったのと、葉の幅が狭くてうまく包めませんでした。


篠竹は笹の葉よりも香りは薄いですが、蒸し寿司のようにすると見た目が結構いい感じになると思います。
なので、もしも近所に篠竹があったら葉をちょこっといただいて料理に使ってみてくださいな。

ごちそうさまでした。






0 件のコメント:

コメントを投稿