2016年9月4日日曜日

キノコ狩り(アカヤマドリ、ヤマイグチ、ヤマドリタケモドキ他)

お誘いいただきまして、一泊二日のキノコ狩りに行ってきました。
私の家の近くは標高が低く、モミやマツ林など針葉樹林がありませんので、色々なキノコを見ることができる山のキノコ狩りはとってもワクワクします。
二日間の結果をまとめて記します。場所は記しませんのでご了承ください。


ヤマイグチが結構はえていました。
先日購入したヤマケイのキノコ図鑑と照らし合わせて確認。
柄に黒色の細鱗片があるのが特徴で、管孔は白色系、肉はほとんど変色しない。
うん、ヤマイグチですね。


ヤマイグチに似ているキンチャヤマイグチを探してみたりしました。
キンチャヤマイグチの特徴はヤマイグチに似ていますが、肉を切断した時に淡いワイン色に変色するそうで。
1本だけほんのりと紅色に染まったヤマイグチがありましたのでキンチャヤマイグチだー
と思ったのですが、後日詳しいかたにお聞きしましたら、カサの色がキンチャヤマイグチよりも薄く、基部の青変などから、これはアオネノヤマイグチでしょうとご指摘いただきました。
ネットで画像確認して、なるほど。。。ヤマケイの図鑑にはアオネノヤマイグチの掲載がありませんでしたのでわかりませんでした。
知識の蓄積が必要ですね。


実は今回、キノコ狩りできる場所として結構メジャーなところへ行ったようでして、私達が入山する前にすでに何名ものかたがキノコを採って下山してきました。
見せていただいたら、ショウゲンジやサクラシメジ、タマゴタケ、ホテイシメジ、アブラシメジ、ムラサキフウセンタケ、ハナイグチ、ヤマドリタケ、アカジコウ、アンズタケなど結構色々とありました。コウタケを持っていた人もいらっしゃいました。
めぼしいものは採り尽された後ですので、あまり採られていないヤマイグチが残っていたわけで。

食菌ではなくても気になるものは色々見て、少しでも知識をつけようと写真に収めました。


なんだか見慣れないイグチがありました。
帰宅してから調べて、大きな鱗片、垂生している管孔は色が薄めなので、キノボリイグチなのかな?と思ったのですが、詳しい人にシロヌメリイグチかな?と助言いただきまして、現在、どちらか決めかねている状態です。


とっても綺麗な黄色!!
一枚目と二枚目のキノコは別物だったかも?
ミドリニガイグチなのかな?でも、柄の感じがなんだか違うようにも見えてしまい、よくわかりません。


これ、はえている時や採った時にサクラシメジだと思ったのですよ。
でも、キノコの同定をしてくださるところへ持ち込んで確認していただいたときに、これは食べられないとハネられてしまって。
持ち帰って図鑑やネットで調べ、サクラシメジは白い汁が出るという記述が見当たりませんし、成長した個体なのにヒダにカサの色のような点々がついていませんし、柄の色味もちょっと違う・・・?
白い汁を舐めたかたがいらして、苦いみたいなことをおっしゃっていました。
このキノコ、なんだろう?ベニタケ系なのかな?


倒木からでていました。
なんだか名前がわかりそうなキノコなので持ち帰って調べようと思ったのですが、この時は急いでみんなのところへ戻らなきゃいけなくて採取せず。
帰宅してから調べてみたもののよくわからなくて。
ハナガサタケでは?と教えていただきました。


これは別場所での写真。倒木から発生しています。
柄にも鱗片がありますね。
上と同じハナガサタケの老菌なのか、それともスギタケなのかスギタケモドキなのか、って、すっごい似すぎててぜんぜんわかりません orz..


イグチもわからないものが多くて。

カサを見た時ハナイグチだと思いましたしハナイグチだと教えていただきましたが、柄につばがなく、白い部分もなく、管孔を傷つけるとすぐに茶色く変色しますので、どうしても疑問が残ってしまって。


管孔の色を見てクラヤミイグチかなと思ったのですが、なーんか違う気がします。


これもよくわからず。
以前に近所探索した際にアシベニイグチ、ニセアシベニイグチ、イロガワリ各々の特徴をまとめました。
このキノコの管孔の厚みはある程度あるように見えますが、青変性が弱いです。
もっと写真を撮っておけばよかった。


名前のわかるイグチいきましょ。
アカヤマドリがでていました。

他のキノコは山に登って採取ですが、これはちょっとふもとのほうにありました。
なんだか穴場ちっくなところで、他にもヤマドリタケモドキが大量に残っていました。
周りを画像修正して消しましたのでなんだかヘンな写真でごめんなさい。


ウスタケかフジウスタケかな?


これならわかります。ニカワハリタケ!
見るのは初めてですが、他に似たキノコがありませんのでわかりやすくていいですね(^^)


なんだか可愛かったのでパチリ☆
とっても可愛い色合いの卵♪周りの白やモスグリーンとの調和もかわいい♪
後日、ミヤマタマゴタケかなと教えていただきました。


こんな感じで二日間キノコ観察&収穫を楽しみました。
自宅周辺とは違い、たくさんのキノコを見る事ができました。
誘っていただきまして、本当にありがとうございます。

初日の夜は知り合いのところでキノコパーティ。料理が得意なかたが参加してて、自分では到底作れない凝った料理を食べさせていただきました。
長くなるので料理編は自宅料理と共に次に記しますね。
書きました。こちらです。
http://yasou5656.blogspot.jp/2016/09/blog-post_6.html





0 件のコメント:

コメントを投稿